僕がけん玉を始めたキッカケは
子供が保育園でけん玉を始めたので、僕も出来るようになって教えてあげようと思ったから。
でも当時は「ハマる」ほどの熱は無く…
初めて買ったけん玉は
KENDAMA USA のtriple stripeでした。
当時はまだ今みたいにカッコいいけん玉が山程ある訳ではなかったけど、お店に置いてある中ではダントツにカッコ良かったから(笑)
買ってからは大皿もけんもすっ飛ばして、ひたすら灯台ばかり練習してました。だってカッコいいと思ったから(笑)
初めてできた技は
やっぱり灯台(笑)
大皿もとめけんもできないけど灯台だけできるっていう(笑)
次に出来る様になったのは、大皿でもとめけんでもなく「ふりけん」。ふりけんって穴が見えるじゃないですか?だからとめけんよりも簡単だ〜と当時思ってました(笑)
今考えると、教えてもらえないとこうなるんだ、の典型だったかもしれません^^;
初めて人にけん玉教えてもらったのは
近所でのイベントでけん玉指導があると知って子供を連れて行った時。けん玉協会東海ブロック長をされている山内さんがいらっしゃってて、とめけんと飛行機のやり方を教えていただきました(^^)
初めてとったけん玉協会の認定は
2級でした。ずっと灯台ばかりやってたのに外したの?いやいや、灯台にたどり着く前に、世界一周が1回しかできなかったので灯台やらせてすら貰えませんでした^^;
当時、日本一周とか世界一周ってどんな技なのか知らず、もちろんやり方(けんの向きとか)も全然知らず、検定の時に皿の順番だけ聞いて始めたんですが、小皿も普通の逆向きで乗せ、中皿の時にはペンギン持ちでやってたんで、今考えると初めてで逆によう決めたな〜と(笑)
初めて通ったけん玉の集まりは
名古屋けん玉サークル。当時はどこでけん玉教えて貰えるのかの情報も全く無かったんですが、大口でのイベントで山内さんに名古屋けん玉サークルを教えてもらい、月に1回のけん玉通いが始まりました。(実際行ったのは半分くらいの年6回くらいかな?)
初めてけん玉にハマったキッカケは
YouTube動画
「Kendama USA Japan Tour 2012」
これ見て「けん玉道」とはまた違った世界に衝撃を受けて「けん玉カッコいい!」って(^^)(はい、単純です笑)
因みに、初めて窪田さんを見たのはこの動画。
「ああきっとこの人が日本のけん玉代表なんだ〜」と勝手に思ってました(^^)
(あながち間違いではなかった)
そんでもって、もはや10連と言ったら誰もが思い浮かぶ秋元さんもこの動画の中で10連やってますね!笑
初めて出たけん玉の大会は2019年のワールドカップ! 40点取るのを目標にMAX40点の構成で挑みましたが、デンマーク一周だけ外し、結果37点(バックアップ2点があるので) 初めての大会がワールドカップってどんなやねん!って感じですが、とにかく楽しかったです(^^)
緊張を解すには、普段の練習を思い出し、今まさに練習してるんだ、という意識を自分自身が持つこと。実践してうまくいったというのが自信につながりました(^^)♪
色んなけん玉の初めては
まだまだこれからも続きます(^^)
Comments